2010年5月アーカイブ

ついに...

やってしまいました。

風邪をひきました。

まさか...の風邪です。

ここ何年かは体調には気を付けていたので、風邪をひきませんでしたが、

土曜日の朝から何かおかしかったんです。

忘れかけていたあの感じです。

昨日の日曜日も仕事だったので、根性で乗り切ったのですが、

今日も薬を服用しながらですが、何とか頑張っています。

気持ちで直します!

寒暖の差が激しいので、皆さんも風邪をひかない様に気をつけてくださいね。

長岡和

 

長持ちする住まい。

それには何が必要か?

真心を込めた仕事については以前書かせていただいたのですが、

もうひとつ、ひじょーーーに!!!重要なことがあると思っています。

そ・

れ・

は・・・・・

長く愛着を持って住まうことができること。

えっ???って感じなのですけど、すごく大事なことなんです!!

その想いが弊社の住まい造りの根本にあるので、無垢材などにもつながってくるのですが...。

 

私は昨年、念願のマイホーム計画を実現させましたが

その時に何を考えたか?

自分の家なので、自分で造りたい。

建築業界に身を置いていますので、当然の想いなのかもしれませんが、

可能な限り、自分でできそうなことはチャレンジしました!

①床や造作材の塗装。

 自然塗料のリボスはムラになりにくいので、塗りやすかったのですが、

 家族3人でくたくたになってやりました! 

②キッチンのタイル貼 などです。

 これは、結構苦労しました!

ふとした瞬間にその日のことが思いだされて、不思議と一層の愛着が湧いてくるんです!

 

もちろん、素人のお客様が身の危険を感じるものは難しいですが、

釘1本でも打ってみると、良い思い出にもなりますよ。

興味があれば、チャレンジしてみるとおもしろいものです。

もちろん安全第一なので、危ない作業は控えていただきたいのですが、

将来的には施主参加型の住まい造りの応援をしていけたら良いなーと思ってます!

「道具の貸し出しや、施工方法をお教えします。」

というのを徐々にではありますが、準備していこうと思ってます。

珪藻土塗りや塗装工事など、チャレンジしてみませんか?

家一軒は相当な覚悟と根気と時間が必要ですが、

工程に支障のない程度ではありますが、1部屋の施工やプチ体験でも良いと思うんです。

ありがちですが、

「左官仕上の壁にご家族の手形」。

これって、何か惹かれませんか?

自分の気持ちの入った住まいは、きっと愛着が湧いてくると思うんです。

 

長岡和

 

 

今日もどうにかハードスケジュールをこなしました!

朝7:00に家を出るのですが、帰社したのが22:30過ぎ。

現場がいくつも重なっていまして、今日は社長にヘルプを頼んでしまいました。

気のせいか、年をとるとともに時間が経つのが早くなっている様な...。

明日からまた1つ現場が始まりますので、気を抜かずに頑張ります!

長岡和

 

 

実は昨日、一昨日とイベントをしておりました。

こちらでもご案内しよう、しよう!と思いながらできずにいました。

流季の家にて「住宅予算の組立方セミナー」を企画させていただきました。

住まいを造るうえで、必ず必要になってくる「住宅予算計画」。

将来、「かけるべき」住宅予算とは銀行から貸りられる限度額ではありません。

かけられる」ではなく「かけるべき」です。

大切なのはしっかりとしたライフプランニング(生活設計)をたてること。なんです!

専門家のFP(ファイナンシャルプランナー)の方を招いてセミナーをさせていただいたのですが、

非常に中身の濃いセミナーになったと思ってます。

ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。

長岡和

 

追伸

久しぶりの更新になってしまいました。

おかげ様で非常に忙しい思いをしていますが、可能な限りこまめに更新していきますので、

楽しみにしてくださっていた方がいらっしゃいましたら、またのぞいて下さい!

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

昨年からお世話になった皆様にお配りさせていただいた、これ!

能登ヒバのお箸です。

おかげ様で、大変ご好評をいただいております。

包みを開けるととても良い香りがするんです。

在庫が残り僅かになってしまいましたので、また注文しようと思ってます。

DSCF2155.JPG

能登ヒバと言えば、石川県木にもなっている档(アテ)の木です。

能登ヒバはヒノキチオールを含んでいて、湿気やシロアリに強く優れた耐久性を持っています。

また、そのほとんどが赤身です。

ヒノキであっても白太であれば、耐久性は格段に落ちてしまいますので

この特性も能登ヒバの良さなんです。

DSCF1986.JPG

 

シロアリや湿気で傷んだ住まいを修理させていただく時がありますが、

必ずと言って良いほど、適正な材料が使われていないです。

米ツガやホワイトウッドを例え薬品で処理してもどれだけ長持ちするでしょうか?

薬品は健康にも良くないですし、永久的に持つものではありません。

能登ヒバであれば薬品処理をしなくても良い程の耐久性があります。

また、能登ヒバは曲げ強度もヒノキに勝る強さを有するので、柱や土台に最適な材と言えます。

 

写真は以前に能登ヒバの産地、工場見学に行ったときのものです。

DSCF1987.JPG

競り落とされた丸太。

アテにも「マアテ」や「クサアテ」などの種類があって適した部位に使い分けています。

実は...私が見ても、見分けがつきません。

木材のプロによって仕分けされているんです。

DSCF1989.JPG

これだけの大径の能登ヒバは圧巻でした。

神社仏閣用だそうです。

DSCF1992.JPG

フローリングも造っていました。

アテは乾燥が難しいとされてされてきましたが

鳳至木材の四住さんが研究の末、乾燥方法を導きだしたそうです。

 

こんな素晴らしい木材が県内で生産されているなんて、有難い限りです。

少しコアな内容になってしまいましたが、住まいを造るときに使う材料の選定ってとても大事なことなんです。

大切なのは適材適所の材料を用いること。

そんな当り前のことを当り前にしていきたいです。

長岡和

 

 

 

 

GW流季の家イベント

営業ベタな工務店17社の社長が語る住宅講座

~建てる計画から、住み続けるためのお手入れまでをお伝えします!~

にご来場くださった方々、どうもありがとうございました!

 

私の不慣れなセミナーでも、真剣に聞いて下さって、

メモまでとって下さる方までいらっしゃって、感謝!感激!!です。

 

お聞き苦しい点が多々あったと思います!

心臓もバックンバックンいってしまいまして、緊張してしまいました!

 

私もとても良い勉強になりました。

どういう風にお話すれば、わかりやすく、伝わるのか?

想いを伝えることってとても大事なことですから。

これからもいろんな想いをもっとお伝えできる様に頑張っていきます!

 

ご来場くださった皆様、どうもありがとうございました。

不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問合せください。

これからもどうぞよろしくお願いします!

長岡和

 

 

 

 

 

 

流季の家GWイベント5月5日(水)までやってます!

明日はいよいよ私がセミナーでお話する日・・・。

今日のイベント終了後に流季の会メンバーで練習したのですが、

私だけ、自分でも何言ってるかわからなくて、パニックになってしまいました。

ですが、明日までにしっかり練習して最低限お伝えしたいことをお伝えできるまでにはしなくては...。

私だけ恥をかくならまだしも、大切な流季の家をお伝えするめったとない機会です。

他の工務店さんも一生懸命ガンバッテいますので、自分もがんばります!

これから、また練習します。

明日は是非聞きに来てください。

3日目の 5月3日(月)は簡単建築講座です。

よろしくお願いします!

 

明日はおいしいお酒を飲める様にがんばってきます!

長岡和

 

 

2012年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

Powered by
MovableType4.21-ja
株式会社長岡工務店

アーカイブ

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、2010年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年4月です。

次のアーカイブは2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

count